ボランティア記録

未分類 ボランティア記録 はコメントを受け付けていません

こんにちは、殿塚です。

先週、被災地である石巻へボランティアに行って来たのですが、そのときの様子をYouTubeにアップしました。

わざわざ動画にしたのは、これからボランティアに行かれる方へ、現場の様子を事前に詳しく知ってもらいたいと思ったからです。

石巻でのボランティア作業の様子
http://www.youtube.com/watch?v=-JLcAmjj62Y

もしボランティアを考えている人がいたら教えてあげてください。

ワンタッチテント♪

未分類 ワンタッチテント♪ はコメントを受け付けていません

こんにちは!オオヤです!

白馬はいい天気です(^^)

 

暖かくなるとキャンプとか、ピクニックをしたくなりますよね!

こんな時、手軽に簡単にテントが立てれたらいいな~と。

そんな時、ワンタッチで設営できるドッペルギャンガーアウトドアのテントを見つけました!

IMGP0668

IMGP0669

生地を広げて、

IMGP0670

真ん中のジョイントを上に押し上げたら、

IMGP0671

あらっもう出来上がり♪

IMGP0672

中はこんな感じ♪

 IMGP0674

三人ぐらいなら足を伸ばして寝れますよ♪

 

テントを立てるのが、初めての人や苦手な人にはとてもいいかも!

夏フェスにも活用できそうですね(^^)

 

↓↓↓↓ ドッペルギャンガーアウトドア(DOPPELGANGER OUTDOOR)

http://www.doppelganger-sports.jp/outdoor/

白馬はいい天気!

未分類 白馬はいい天気! はコメントを受け付けていません

こんにちは!

オオヤです(^^)

今日は、いい天気です!日差しが眩しいです!

でも寒いです・・・。

 

山の雪もかなり溶けました。

IMGP0667

↑山のてっぺんはまだ雪で白い。

 

今週はいい天気が続きそうです。

でも明日の最低気温は氷点下(><)

朝晩と昼間の気温差が大きいので健康管理には気をつけようと。

冬に逆もどり!?

未分類 冬に逆もどり!? はコメントを受け付けていません

こんにちは!オオヤです(^^)

今日は曇り空の白馬。

寒いです。

雪がちらちらしています。

冬に戻ったような感じがします。

IMGP0665

細かな雪がちらほら。

IMGP0666

名木山ゲレンデが閉まると駐車場も寂しい感じ。

 

明日は暖かくいい天気だったらいいなぁ~!

ボランティア終了!

未分類 ボランティア終了! はコメントを受け付けていません

支援ボランティア作業は昨日まで。

昨日は雨の降る中、作業してきました。

たった3日間だけでしたがお手伝いできて良かった!
いい経験にもなりました!

3日間の作業を終えた感想としては、ちょうど良かった日数かと。

体力的にも環境的にも3日くらいがほどほどと感じました。

長期間行かれる方は凄いな~と思いますが、元気でいられるならば、です。

お風呂無し、テント寝袋泊では疲れがとれません。

無理して作業するのはよくないなと。
支援される側も、ボランティアがよれよれだと心配になるでしょう。
マンガ「岳」の三歩みたいに、元気な人が爽やかに支援するのが理想かなと思いました。

作業内容は、ひたすら地味でした。

地味なだけに必要なのは「人の力」

ヘドロをスコップでどかす。
でも出来れば主人の位牌を見つけて欲しい。

これは必要か不要か、場合によっては家の方に確認する。

タンスの中身を出し、タンスを運び出す。

機会やコンピューターでは出来ない、地味な作業ばかりです。
人の力を集めて人海戦術でするしかないと感じました。

ちなみに引越屋、土木業、大工、などの経験があると重宝されます。

技術は無くてもヘドロの中から小物を土嚢袋に入れる。狭いところの泥をひたすら掻き出す。一輪車で泥を運ぶ。などいくらでも出来ることはあります。

もし支援ボランティアを考えている人がいたら、具体的に検討してみてください。
近いうちに活動内容、ボランティアに必要なものなどをまとめてアップしたいと思っています。

とのづか

現場より

未分類 現場より はコメントを受け付けていません

昨夜は震度6強を体験しました。
激しい縦揺れで、車中泊のハイエースで飛び起きました。

いや~凄かったです(^^;

暗闇にだったので、車はライトを点灯するよう声が飛びました。

ラジオからは津波警報。
高さは2m。
10数mの津波がここまでは来なかったのだから大丈夫なはず。

そう思いながらも誘導の通りに大学校舎3階に避難しました。
バスケットコート一面くらいの教室に2~300人が集められる。
教室は暗く、数名のライトで照らされている。
鉄筋の校舎は冷たく、寒い。

みんなの頭に不安がよぎる。
もしかしたら今夜はここで過ごすのかも。

結局、地震から1時間半後に警報は解除され、寝床に戻ることができました。

短い時間ですが、被災された方の気持ちをリアルに感じる事ができました。

家屋内の泥出し、家財道具の運び出しなどを昨日、今日とお手伝いしてきました。
実際に街の状況を見てきて、津波の恐ろしさをリアルに感じる事ができました。

被災地の方々は元気にやっていますが、いろいろな事を体感した今、改めてできる限りの支援を行って行きたいと思っています。

とのづか

余震

未分類 余震 はコメントを受け付けていません

こんにちは!オオヤです(^^)

今日は、雨・・・。

この前なら雪だった、白馬も暖かくなりました。

IMGP0664

↑今日は1日弱い雨、でもあまり冷たい雨ではないですよ。

 

昨日の夜、約1ヶ月ぶりに東北で大変大きな地震、震度6強の揺れが発生しました。

白馬も弱いですが、長い揺れを感じました。

現在、支援活動として殿さんが現地に行ってますが、

大きな地震、そして津波警報、建物の3階へ移動、

このような行動を体験し、被災者の気持ちが少しながらわかったとのこと。

 

一刻も早い復興、そして心が休まる日が訪れること、心よりお祈り申し上げます。

野花

未分類 野花 はコメントを受け付けていません

こんにちは!オオヤです(^^)

今日もいい天気!

とっても気持ちいいです!

 

ショップの周りを散歩してみると、

小さな野花がちらほら咲いてきています♪

IMGP0660

↑ネットで調べてみましたが、名前がよくわかりませんでした(><)

とても小さな白い野花♪ 日当たりのいいところに多く咲いていました。

IMGP0661

↑「オオイヌノフグリ」

青の小花が目立ってとても可愛い花です。

IMGP0662

群生して咲いています♪

 

少しずつ野花も咲いて、春らしくなってきた白馬でした(^^)

復興支援ボランティア

未分類 復興支援ボランティア はコメントを受け付けていません

宮城県石巻市に来ています。
明日から関連会社ぐるみでの支援活動を行います。

正直、まだ被災地に来たという実感はありません。

内陸へ数キロ入った場所では、スーパーも開いているし、ラーメン屋も営業しているし、普通の生活をしているように見えます。

ボランティアセンターには色とりどりのテントが張られ、キャンプ場のようです。

大学生くらいかなー、若い人が多くて少し驚きました。
お揃いの服を着たりしてサークル仲間と参加している様な感じ。

「学祭じゃないんだからw」とチョット思いながら、それでも被災地に駆けつける行動力、勢い、思い切りの良さ。
こういう学生が色んな経験をして伸びていくんだろうなぁ。と感じました。

先発隊はすでに5日前から現地入りしてました。
明日からの作業は瓦礫の撤去、浸水した泥出し、家財道具の運び出しなど、地味なものです。
しかし、終わりの見えない労働は肉体的にも精神的にもキツイとのことです。ましてやそれが崩れた我が家であれば虚無感も半端じゃないでしょう。実際、どうして良いか分からず、手をつかずの方もいるようです。

地味な作業ではありますが、そういった方々に復興への兆しを感じてもらえるよう、できる限りお手伝いしたいと思います。

Mr.Childrenが売り上げを寄付するためにリリースした新曲「かぞえうた」
全国から集まったボランティアセンターで聞く「かぞえうた」は何だか染みるなぁ。

暗闇にぼんやりと光る沢山のテント

ひとつふたつ もうひとつとゆれてる

ともしびににた きえない きぼうのうた

がんばろう!!日本!!

白馬たより

未分類 白馬たより はコメントを受け付けていません

こんにちは!オオヤです!

今日もいい天気!暖か~い(^^)

 

名木山ゲレンデがクローズしてから駐車場にとまっている車は私だけ・・・

IMGP0656

ガランとして寂しい感じ。

IMGP0657

低い山は土が見えてほとんど雪がない様子。

ショップの周りもほとんど雪が溶けてます。

そして、芝生が青々としてきました!!

IMGP0658

↑この前まで雪で埋もれていたのに。植物の生命力はすごい。

 

今日、ショップの近くで火災が発生しました。

多くの消防隊、消防団が出動していました。

小屋の火災らしく、1時間ほどで鎮火しました。

最近乾燥しています。くれぐれも火の元には気をつけてください。

« Previous Entries Next Entries »